2011年08月27日(Sat)
■ 第十一回Wikiばな 特集、saveMLAKを開催しました。 #wikibana
- 2011/08/27 土 PM14:00開場 PM14:30 開演 場所 さくらWorks<関内>
- 総参加者数 20名(発表者 7名、スタッフ3名)
第十一回Wikiばなは、3.11後にできた、ミュージアム、図書館、アーカイブ(公文所館)、公民館の被災館支援を目的とし、SemanticMediaWikiを公式サイトに利用しているプロジェクトsaveMLAKを特集しました。
saveMLAKでは、過去数回、ウィキ祭りというイベントを開催しています。ウィキ祭りは、saveMLAKのウィキ編集を促進するために、同日にあるテーマを決めて、そのテーマに沿って参加者がウィキを編集しようというイベントです。もし、編集をするときにわからないことがあれば、その日はみんなが編集に参加しているので、他の人に聞きやすいというメリットがあります。
また、参加者は全国各地に居るためオンライン上と、あと、東京や大阪などリアルに会場提供場所があれば、そこをオープンにして、どなたでも参加してくださいという形式でした。
わたしはこのイベントに3回ほど足を運び、saveMLAKのプロジェクト概観を知り、また、今回のWikiばなで発表してくださった方々と出会いました。
saveMLAKは、有志が個人で参加しあっているプロジェクトで、それぞれが得意の分野、平時から習熟している分野の技術を出し合いながら、サイト構築、情報構築、イベント開催、費用をまかなうためのグッズ販売まで、バランスよく動いています。
このプロジェクトの事例をとおして、学べることは多い考え、それぞれがsaveMLAKで実施したことや体験したことを、Wikiばなで話をしてもらうことにしました。そして、それはとても良いWikiばなでしたよ!
いろいろ良い内容があったのですが、特に印象に残ったのは、Wikiばなに、昔から参加してくださっている方々が、「今回のWikiばなで、利用者にWiki編集に参加してもらうための具体的なやり方が参考になった」と異口同音に伝えてくださったことです。これは今までのWikiばなではなかった反応と感触で、本当に発表してくださった方々に感謝です!
そして、会場提供やUst中継をしてくださった、岡本さん、ふじたさん、田辺さん、遠路はるばる参加してくださったみなさま、スタッフをしてくださった方々、また、Ustを見てtwitterなどでコメント寄せてくださった方々も、ありがとうございました。
今回のWikiばなの内容は次のリンク先でも閲覧できます。
- 第十一回Wikiばな
- 資料/スライド欄に、ウェブ上にアップされたスライド等へのリンクがあります。
- Togetter - 「第十一回Wikiばな - 特集、saveMLAK #wikibana #saveMLAK」
- 岡本さんがまとめてくださいました。