2012年06月07日(Thu)
■ 背広の手洗いをする。
5/6の日記に、脱水専用機を購入したことを書いたのだけれど、そもそものきっかけは、背広を手洗いする際に、脱水に使いたかったから。今日は、背広の手洗いについて書きます。
背広の手洗いは、手洗いというよりも、つけ置き洗いです。
- 背広をぐしゃぐしゃにしない。畳んでなるべく、そのカタチをキープする。
- 40度程度のお湯で、10分、つけ置き。再汚染をふせぐ。
- 脱水で洗剤を飛ばす感覚。でも、かっちりまわしすぎない。30秒程度。
- すすぎは動画では一回とありますが、わたしは2回。2回目にリンス剤をいれました。
- ハンガーはタオルを巻いて肉厚にする。人の肩の厚みをもたせる。
手順については次の動画が詳しいです。注目どころは、背広の折り方、漬け方、干し方。
わたしはハイベックは使わないで(高いから買わなかった…。周囲の評判はとても良いのですが)、洗剤は、洗濯屋の親父さんのマイブレンド。リンスはあさいちで紹介されてたと言われるもの(ネットで見つけたので直接番組みていない)。
- 洗剤:染み抜き&洗剤「親父マイブレンド」公開レシピ
- リンス:リンス
ほんと、最初はおどろくほど真っ黒な汚水が出ますよ。干し方はハイベックの動画を参考に、干すときに手でプレスして、しわをのばして。干す時点でしわが多少あっても、乾いてゆく過程で、重みでのびます。
背広の手洗いは、ほんと、気持ち良いです。はぁ、すっきり。
※背広の手洗いは自己責任でお願いします。くれぐれも(脱水以外)、洗濯機で回さないように…。
[ツッコミを入れる]