2009年11月19日(Thu)
■ acer Aspire R3600
- http://www.acer.co.jp/acer/service.do?LanguageISOCtxParam=ja&miu10einu24.current.attN2B2F2EEF=3352&sp=page15e&ctx2.c2att1=163&miu10ekcond13.attN2B2F2EEF=3352&CountryISOCtxParam=JP&ctx1.att21k=1&CRC=1288207372
- http://www.atamanikita.com/RealTek/index.html
- http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51526690.html
■ Ustream配信を実験してみた。
USBヘッドセットを買ったので、ここ二、三日、Ustream配信実験をしてみた。してみてわかったこと。
- デスクトップ配信のなかでも、ウェブサーフィン状況を実況中継したかったのだけれど、指定エリアが小さすぎて、テキストメインだと文字が小さくて、うまく伝わらない。(一日目で挫折)。
- BGM付き配信、いわゆるかこいいネットラジオをやるには、PCにサウンドミックスというデバイスがないとできないぽい。(マイク音とPC上で流す音楽をミックスさせるため)。わたしの古いマシンはサウンドミックスがあるけれど、新しいマシンはサウンドミックスに対応していない。(三日目で挫折)。
- そもそもJASRACの手続きや料金支払いの発生から、そんなに積極的に音楽使いたいと思えない現状。
上記は、ちょっと後ろ向きなんですが、前向きな使い方としては、
- twitterで何か話題が盛り上がって、説明を口頭でしたくなった場合に、さっと、Ustを立ち上げて、お話する。
twitterとインタラクティブにコミュニケーションをするツールとして使えるかなぁ。んー。
あとは、一人Wikiばなとか、事前にネタを十分に練って一人ライトニングトークとか。かな。いずれにしても、なんだか、仕込み重要ですね。