2009年05月18日(Mon)
■ 40代の人のblog
昨日のhyoshiokさんのblogを見て、つらつら思い巡らしていたところ、「あれ?40代の人のblogは、結構読んでるナ」ということに気がついた。(リンクは貼りませんが)。
自分がネットを始めたころ(1997年頃かな)、30代だったその人たちは、いま、40代。あのころは、家庭をもって子供がいてという人々がずいぶん遠い大人の世界の人のように思えていたのだけれど、気がついてみたら、当時のその人たちの年齢に、自分が追いついている!びっくり。
■ tDiaryとtumblrの違い。
もちろん、たくさんいろいろな部分が違うのだけれど、feedではなく、urlを指定して開いたページのエントリが、tumblrは新着が上に積もっていくのに対して、tDiaryは一日の中で下に降ってゆく、という点か。これ、結構、感覚として、大きな違いなのではないかと思う。
今は、新着エントリなりfeedはどんどん上に積もってゆくのがふつうだけれど。(もちろん、tDiaryだってそうしようと思えば、上に積もらせることはできるのだけれど)。
■ 極めるには 〜「このままのスピードで」〜
一日一回、あることを、する。それを、一年、三六五日、繰り返す。
その、あること、を、極めるには、どれくらいの時間がかかるのか。
このままのスピードでというサービスで、最初に「1」を指定して、1年後に「365」を指定して、ポチッとしてみた。
すると、2028年に「極(ごく)」に至る。
今が、2009年。つまり、一日一回あることをしてそれを極めるには、19年ということになる。
20歳で成人というのは偶然か、とか、石の上にも19年か、とか、という言葉が、脳裏をよぎる。
■ tDiary::titleタグの内容(1)
tDiaryで、titleタグを、「エントリ名 - shinoのときどき日記」という風にするにはどうしたらよいのかなぁ。
今は、titleタグが、「shinoのときどき日記 - その日に書いたエントリタイトルがずらずらと出てくる」状態なので、かっちょわるいなぁ、と。
追記
ツッコミで次のような情報をもらいました。今から試してみます。
2.3系向けのtitle_tag.rbを持ってくればいいのではないか
追記2
tDiary.org - ダウンロードから、2.3.2のプラグイン集をダウンロードして、title_tag.rbだけ入れ替えてみたのですが、次のような結果に。
「その日に書いたエントリタイトルがずらずらと出てくる - shinoのときどき日記(YYYY-mm-dd)」
横着しないで、後でもう少し見てみます。<ソース
追記
■ Re:なんでまだ電話連絡なんだろう。
なんでまだ電話連絡なんだろう。なんで今頃になって「一斉メールなど何か良い方法を考えないといけない」(2ページ)なんて言ってるんだろう。
[sinkin' in the rainより引用]
うん。マジレスしておく。メールは、技術者や高度なネットサーファのあなたたちが思うほど、じつは一般には浸透していない。
正確に言うと、メールには、個別メール、一斉メール(メールマガジン、メーリングリスト)の2種類3タイプの属性があると思うけれど、一般の人の感覚になじんでいるのは、個別メールのみ。電話と同じ感覚。1対1。ピア・ツー・ピア。多くの人が持っているメールアドレスは携帯メールで、携帯=電話という感覚が、そこら辺に大きな影響を及ぼしているらしい。
もちろん、最近の学校法人は幼稚園から大学まで、至る所でメール配信業者のサービスに加入し、欠席連絡や、台風やこうした非常時の休校連絡をメールで行えるようにしているところもある。でも、感触として、それは私立に多い。公立はまだまだ二の足を踏んでいる感じ。それがなぜだかはわからないけれど。
育児サークルや、幼稚園のクラスの母メール管理者をした経験から、確実に言えることは、30-40代の女性のメールリテラシは雲泥の差。自分の携帯のメールアドレスも確認できません(=自分のメールアドレスがわかりません)というレベルから、RFCを持ち出してきて@前に.があるメールアドレスはおかしいんじゃないかと指摘する人まで。
保護者がそういうリテラシ状況だったり、適切な対応ができる管理者がいなかったり、管理者を雇う予算がなかったり、完全メール連絡網を構築するには、まだ、道のり半ば、というのが、現場での手応え。
これについては、まだいくつか書きたいことがあるけれど、おいおい書いていこうと思います。
■ tDiary::AutoPagerize
この日記をAutoPagerize対応させようかなー、と、wedataに登録してみたのだけれど、うまく動かないのは、たぶん、安易にtDiary.netのデータをコピペしたからだと思うんだ。ちょっと10年以上前にやったXPathの復習します(というかきれいさっぱりすっからかんに忘れている)。
追記
次のように指定したら、動くようになりました。
url ^http://(?:www\.)?freedomcat\.com/diary/ nextLink //div[@class="adminmenu"]//a[contains(text(),"前")] pageElement //div[@class="day"]
手順
- SITEINFOの書き方入門を読む。
- Firebug :: Firefox Add-onsをインストール。
- 次のページが含まれるdiv,spanのclassadminmenuはおそらくtDiary系共通と考えて、アイテム - データベース: AutoPagerize - wedataで検索。
- 登録されているデータがtDiaryなのを一通り確認。
- nextLinkに3パターンあることを確認したので、tDiary.netとは別のパターンに書き換える。
- たぶん、aの指定位置が何かおかしい?理由はよくわからない。
- insertBeforeも消す。
- 登録→動いた!
追記 5/21
tDiary::AutoPagerize(2) - shinoのときどき日記 (2009-05-21)にある理由により、いったん、wedataのAutoPagerizeデータベースからこの日記のアイテムを削除しました。