次のシェルをPATHをとおしたところに入れる。~/bin にした。ファイル名は好みで。わたしは"w3"にした。
w3(727)
#!/bin/sh # Google検索 # 引数1: g # 引数:検索語(複数ある場合は + でつなげる。space不可) # 引数1: t # # w3mを行番号表示で起動し、80行目までジャンプ case $1 in g) URL1="http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=ig&q=" URL2="&aq=f&aqi=g-e10&aql=&oq=&gs_rfai=" w3m -num +50 $URL1$2$URL2 ;; t) w3m -num http://m.twitter.com ;; f) w3m -num http://www.freedomcat.com/ ;; *) w3m -num $1 ;; esac
w3m/keymap参照。
以下、わすれがちなキー
| キー | 機能 |
|---|---|
| T | 新規タブ(開いているページをコピーして新規タブ起動) |
| C-t | タブ一覧(開いているタブ間を移動) |
| C-q | タブを閉じる |
| { | 次のタブへ |
| } | 前のタブへ |
| s | タブ内閲覧ページ一覧(開いてるタブの中での履歴) |
| R | 開いているページをリロード |
| U | URLを指定して開く |
| q | w3mを閉じる |