- 環境 Ubuntu 10.04 TLS server
- インストールしたもの TexLive2011
- ダウンロード
- マウント
- texlive2011-20110705.isoを/mnt/texliveにマウントする
$ sudo mkdir /mnt/texlive
$ sudo mount -t iso9660 -o loop texlive2011-20110705.iso /mnt/texlive
$ cd /mnt/texlive
$ sudo ./install-tl
I[Enter]
- 2000ファイル以上を/usr/local/texlive/2011配下にインストールするので時間がかかる。お茶を飲む。
- パスの設定
$ cd /usr/local/texlive/2011/bin
$ ls
i386-linux ←このディレクトリ名は環境毎に違うらしい。
$ cd i386-linux
$ ls
- いろいろコマンドができていることを確認する。
- ログインシェルにPATHを追加する
$ vi ~/.bashrc
export PATH=/usr/local/texlive/2011/bin/i386-linux/:$PATH
- hoge.texを作成(文字コードはUTF-8)
- hoge.dvi作成
$ platex --kanji=utf8 hoge.tex
$ dvipdfmx hoge.dvi
- 日本語フォントのPDF埋め込みはdvipdfmxがする
- 事前に、フォントパス、mapファイルをLaTexにとおす。以下、その手順。
- 日本語フォントを配置する
$ kpsewhich -show-path="truetype fonts"
- この戻り値で戻ってくるパスのどこかにttyファイルを置く。
- ファイルは実体ではなく、シンボリックリンク可
$ mkdir -p /usr/local/share/texmf/fonts/truetype
$ cd /usr/local/share/texmf/fonts/truetype
$ ln -s /usr/share/fonts/ja-ipafonts/*.ttf .
$ kpsewhich -show-path=map
- この戻り値で戻ってくるパスのどこかにmapファイルを置く。
$ cat ptex-ipa.map
rml H ipam.ttf
rmlv V ipam.ttf
gbm H ipag.ttf
gbmv V ipag.ttf
[EOF]
- 設定を反映させるために、LaTexのキャッシュをクリアする
$ sudo mktexlsr
$ kpsewhich -format="truetype fonts" ipam.ttf
配置されたipam.ttfのパスが表示される
$ kpsewhich -format=map ptex-ipa.map
配置されたptex-ipa.mapのパスが表示される
$ dvipdfmx -f ptex-ipa.map hoge.dvi
$ pdffonts hoge.pdf